すまいづくり

新規建設のすまいづくり、各種取り組みについて
ご紹介いたします。

新規建設の技術への取り組み 新規建設の技術への取り組み

より安全・快適なすまいづくりのために、新規建設で取り組む各種技術の一例をご紹介いたします。
その他、お客様の理想のすまいづくりの実現のために様々な取り組みを行っておりますので、お気軽にご相談ください。

次世代制振装置
「ウィンダンパー」

地震の揺れを吸収して、
大切な家財と家族の安全を守ります。

「揺れに耐える」耐震、「揺れを伝えない」免震。
次世代制振装置ウィンダンパー - Windamper -は、「揺れを吸収する」制振(制震)によって、地震力をエネルギー吸収により建物の変形を抑え、構造躯体の変形を抑制し建物の損傷を軽減します。

次世代制振装置Windamper
ウィンダンパーの特徴
  • 地震の衝撃力を約50%低減
  • オイルダンパー最上級の減衰力
  • 抜群の施工性
  • 木造軸組、2×4、伝統工法
  • 純国産品
  • 長期20年保証
Windamperの構造
ウィンダンパーの構造
木造住宅はどれくらいの変形で
傷み始めるのでしょうか?

木造住宅の良さは「しなやかに揺れながら耐える」「柳のように力を受け流すから壊れにくい」と言われてきました。
具体的には、木造住宅を守っている構造用合板は、1/120rad(0.47度)、筋交いは、1/90rad(0・6度)という僅かな変形から傷み始めます。
ここまでの変形であれば建物はまたもとの形に戻ります。(弾性変形)
これ以上変形が進むと木造住宅は元に戻ろうとしますが、残留変形が残ってしまいます。(塑性変形)

建物が痛み始める角度
ウィンダンパーの効果
ウィンダンパーの効果

ご質問・ご相談など
お気軽にお問い合わせください。

本社 096-344-5933 こちらをタップしてお電話ください! 本社 096-344-5933
受付時間
10:00~18:00